調布市の個別指導塾Dr.関塾 佐須街道校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2019年04月15日

社会科クイズ2

社会科クイズ2

こんにちは。Dr.関塾 佐須街道校です。今週も元気よくクイズを出題します!

社会科でも時には計算が必要です。
「エンゲル係数」を皆さんは知っていますか?

これは、家計の消費支出に対する食費の割合です。
もうほとんど答えを言っているようなものですが・・・気にせず問題です!

正しい「エンゲル係数」求め方
次のうちどれでしょう!

①消費支出 ÷ 食費 
②消費支出 × 食費 
③  食費 ÷ 消費支出 
④  食費 × 消費支出

消費支出とは、家計で使ったお金のうちから
税金や社会保険料を差し引いたものになります。
とは言え最大のヒントは「割合」ということですね!

答えは18日(木)に発表します!

行事日 : 2019年04月11日

2020年英語学習指導要領改訂について

保護者の皆様、こんにちはDr.関塾 佐須街道校です。


2020年に英語の学習指導要領が変わることをご存知ですか?

本日は2020年の学習指導要領改訂について、
小学校から高校までどう変化していくのかを簡単に説明します。


まずは小学校です。
小学校5・6年生から成績が付くようになります。
それに伴い今までは、「聞く」・「話す」中心の授業が「読み」・「書き」も増え、
学習する単語も現在の中学2年の1学期レベルまで学習しなければなりません。


次に中学校です。
まず授業が英語で行われるようになります。
また、今までは英検は3級を取得すれば中学卒業レベルに達していましたが、今後は準2級レベルを取得せねばなりません。
それに併せて語彙の難化や学校で学習しなければならない文法事項も増えていきます。
高校入試においても推薦の基準が英検準2級以上取得となる可能性もあります。


最後に高校です。
中学校と同様に授業が英語で行われます。
また高校卒業時の英検取得レベルが2級から準1級レベルまで上がるので、語彙の難化はもちろんのことながら、「話す」技能を特化する授業も増えることでしょう。
大学入試も共通テストが始まり、「書く」力も現在よりも高度に問われるため、「読む」・「聞く」・「話す」・「書く」の4技能においてバランスの取れた学習が必要です。


このように、2020年新学習指導要領改訂によってどの学年でも英語学習の難化が予想されます。

今の内に新学習指導要綱に対応出来るよう
準備を始めておきましょう。


学習についてお悩みをお持ちでしたら、教室までお問い合わせ下さい。


>>>お問い合わせはコチラ!!<<<

行事日 : 2019年04月08日

理科クイズ2解答

こんにちはDr. 関塾 佐須街道校です。
理科クイズの解答編ですが・・・


まだ問題を見ていない方は、理科クイズ2を見てから答えてくださいね!





答えは・・・







は、血液から血球成分赤血球など)を取り除いたものなのです。




自分の体のことは、わりと知らないものですね。
好奇心・探究心が学習へつながっていきます。

ぜひ、Dr. 関塾で『学習の芽』を育てましょう!
>>>お問い合わせはコチラ!!<<<

理科クイズ2

理科クイズ2

ごきげんいかがですか?Dr. 関塾 佐須街道校です。
月が変わりいよいよ新しい一年の始まりですね。

本日は理科クイズです!

涙のもとになっているのは次のうちどれでしょう。


血液
尿
心の汗

解答は来週の月曜日に発表します!

4月になっても大丈夫!!

4月になっても大丈夫!!

こんにちは。Dr.関塾 佐須街道校です。

4月になりました。気付けばあと数日で始業式・入学式ですね。



「春から塾に行こうと思っていたのに
もう学校が始まっちゃうの?!どうしよう!!!」



そうお悩みの皆さん。

調布市深大寺の

Dr.関塾 佐須街道校に来てみませんか!?


今なら

予習をしたもののよく分からなかったアナタ
復習をしようにも忙しくて時間がとれなかったアナタ


関塾は間に合わせます!


さらに
今なら

無料で春期講習会

入学金が無料!

4月20日(土)まで実施中です。
※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

課題のサポート、実力判定、中間テスト対策、基礎固め…
どんな相談でも受け付けます。


関塾と一緒にスタートダッシュを決めよう!!
皆さんのご連絡をいつでもお待ちしております。



【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~

◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
      ①15:20~16:50 ②17:00~18:30
      ③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で
              授業を行ないます


★ただいま無料春期講習会の他にお友だち紹介キャンペーンも実施しております。
 兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても
 入塾後にお二人にプレゼントを差し上げています!



>>>お問い合わせはコチラ!!<<<

社会科を勉強しよう! ~歴史編~

こんにちは!Dr.関塾 佐須街道校です。
前回の地理編はいかがでしたか?
次のテスト対策に、春休みの復習に使っていただけたら幸いです。

今回は特に歴史で役立つ覚え方をお教えします。

歴史が苦手(大嫌い)だという中高生に話を聞くと、理由で最も多いのが
「用語が多すぎて覚えきれない」だということに気がつきます。

全ての語句がテストに出るわけではありません。
せっかく漢字までしっかり覚えた単語が出題されず
覚えきれなかった(ヤマ勘で外しておいた)単語が出てきた・・・

こんな経験をされたことも、決して少なくはないでしょう。


そんな皆さんはテスト勉強をする時期になったら
【語句の優先度設定】を行なってください。

歴史の教科書では、重要語句太字になっていますが
逆に言えば、それだけです。

その語句だけを集めて上から順番に覚えていってもテストで点を取るのは難しいです。
教科書の太字のうちから「優先度の高い語句」を選んで
関連する語句を繋げていってください。

例えば、鎌倉時代で作るなら・・・
こんな感じで「優先度の高い語句」「関連する語句」をつなげてメモしておきましょう。

ex)
源 頼朝!!
「征夷大将軍」になった!
 ・「守護」と「地頭」を設置した。
 ・「源 義経」も活躍した。
 ・「後白河法皇」と対立した。
 

こんな感じで「優先度の高い語句」からツリー状のメモを作ることで語句同士をつなげて
ください。
バラバラに単語を覚えるよりテストで出題された時に対応しやすい覚え方です。

勘の良い方は地理編でお伝えした「地名と語句をセットで覚える」
似ていることに気が付くかも知れません。 その通りです。
ですが、歴史はより複数の語句で関連し合っている傾向にあるため、覚え方を変えています。

【語句の優先度設定】をテスト勉強を始めるにあたってまず、行ってください。

もしこの覚え方を実践してくれたら、感想を是非教えてください。
当HPの「お問い合わせ」もしくはお電話にて受け付けております。

TEL:042-441-4119

ちなみに、次の社会科は公民編ではありません。お楽しみに!
公民編に興味がある方も、お電話お待ちしております。

行事日 : 2019年03月27日

国語クイズ②解答編

国語クイズ②解答編

こんにちは、Dr.関塾 佐須街道校です!
国語クイズ、答えの発表です。


まだ問題を見ていない方は、国語クイズ2を見てから答えてくださいね!



それでは改めて・・・

答えは ① でした。



は「推し量る」、は「うらぶれた」、は「余儀ない」です。

聞いたことはある、使ったことがある言葉でも

改めて意味はなんですか?と問われると
正確に答えることが出来ない言葉は少なくないと思います。


読解には言葉の意味を知っていることが重要なポイントになります。


長文問題では設問とは関係のない語は見落とされがちですが
その語こそ、後々に入試問題で登場することがあるのです。


分からない言葉を辞書で引いて調べても、すっきりしない方は少なくないと思います。

そんなもやもやを、一緒に解決しましょう!!

>>>お問い合わせはコチラ!!<<<

行事日 : 2019年03月25日

国語クイズ②「語の意味」

Dr.関塾 佐須街道校です!の季節が近づいてきましたね。


そこはかとなく、春の気配が・・・ということで

「そこはかとない」意味は次のどれでしょう?


つかみどころがない
知っていることから他の事の見当をつける
落ちぶれて惨めな様子
ほかに方法が無く、そうせざるを得ない


関塾

『なんとなく知っている』を

『確実に知っている』へ変えよう!


答えは水曜日に発表します!

行事日 : 2019年03月22日

理科と春にまつわるお話

へっくしょん!!
スギ花粉が辛い季節がやってきました。


何を隠そう、先生はスギ花粉症です…。

春になると、マスク・目薬・飲み薬の3点セットは手放せません。


さて、そんな花粉症ですが
どのように起こるか知っていますか?

実は私たちの身体には、侵入者を排除するシステムがあります。
(排除:おしのけること、とりのぞくこと)

侵入者が入ってくると身体の中で、それらを排除するための武器を作ります。
その武器を「抗体」と言います。

ちなみに予防接種をするのは、侵入者(菌やウィルス)を排除するための武器「抗体」を身体に作らせるためなんですね。


花粉が身体の中に入ってきたときに、「侵入者だ!」と判断して
花粉を倒すための武器を用意します。

そして花粉を身体の中から追い出そうとするのです。



その結果

・くしゃみで花粉を吹き飛ばす
・鼻水や涙で花粉を洗い流す
・鼻づまりで花粉が入ってこないようにする


といった防御反応が起こるわけです。

なので
花粉症は身体が頑張って侵入者を排除してくれている証拠なんですね。


先生は春になると毎年

「春だ・・・花粉は友達、花粉は友達・・・」

と思いながら過ごしていますが、今のところ症状に変化はありません。


いつの日か身体が花粉と友達になって、侵入者じゃないと思ってくれる日を
心待ちにするばかりです。

行事日 : 2019年03月20日

数学クイズ2解答編

数学クイズ2解答編

クイズは解けましたか?Dr.関塾 佐須街道校です!
数学クイズ②解答編です!




まずは解説から。

普通に筆算で計算すると、15秒で解くのは難しいです。
しかし、方を少し工夫するだけで、あっという間に解けちゃいます!



   x = 2023と置く。
   問題文を x を用いて書き換えると
(x-4)+(x-3)+(x-2)+(x-1)+ x +(x+1)+(x+2)+(x+3)+(x+4)+(x+5)
   この式を計算すると、
   10x+5 となります。
   これにx = 2023を代入します。
   10×2023+5=20235
   連続した10個の整数を足した合計は
   「小さい方から数えて5番目の数字の右側に5を書いた数」
   になることが解答例より分かります。



これなら15秒でも解くことができますね。
このように、 xの置き方ひとつで難しい計算が一気に楽になりました!


数学はパズルのようですね。
解き方に困った、問題を解いてはみたけれど合っているの?など
学習に関する質問も受け付けています。

>>>お問い合わせはコチラ!!<<<