4月はまだまだ先ですが、ちょっと早めにお祝い申し上げます。
なぜなら・・・
・・・
こんにちは!Dr.関塾 佐須街道校です。
早速ですが記事を読んでいる皆さんに
社会を勉強するコツを一つ伝授します。
それは・・・
【地名と語句をセットで覚える】ことです!!
例えば、一問一答形式の問題で考えてみましょう。
以下の空欄には「近郊農業」か「促成栽培」のどちらかが入ります。
①茨城県は東京の都市圏に近いため【 】が盛んだ。
②【 】の代表例には宮崎県のピーマンなどが挙げられる。
分かりましたか?
社会の勉強をしっかりしていても、なかなか点数に結びつかないのは
単語を覚えているにもかかわらず、適切な箇所に書くことができていないからです。
逆にすぐ答えられた場合、なぜ答えることができたかよく思い出してください。
ここからが重要です。
「茨城」「東京」「都市圏に近い」、「宮崎」「ピーマン」といった語句から
関連するワードとして正しい答えを導くことができたのではないでしょうか?
【地名と語句をセットで覚える】
つまり「茨城県→近郊農業」「宮崎県→促成栽培」といった形で
身に付けることで初めてテストで使える覚え方になるのです。
この覚え方は農業・工業に特に有効です。
ちょっとアレンジすればどの教科でも使えます。
テストには必ず問題「文」がありますから、ここから関連ワードを拾うことができます。
先生も中学生の頃同じような勉強法をとっていました。
今では関塾で塾生たちの相談にのっていますが、テストで空欄が多い生徒でも
「近郊農業って知ってる?」「施設園芸農業って習った?」と聞くと
「知ってる」「授業で聞いた」と高確率で返ってくることが多いです。
その生徒たちにこの覚え方を伝授すると、すぐに100点!……とはいきませんが、
しっかり結果を残しています。
【地名と語句をセットで覚える】
もし今 記事を読んでいる皆さんが暗記に困っていたら、是非試してみてください。
この覚え方を実践してくれた場合、感想を是非教えていただけたら幸いです。
当HPの「お問い合わせ」もしくはお電話にて受け付けております。
TEL:042-441-4119
もちろんこの覚え方に限らず、学習相談を随時受け付けております。
お気軽にお電話ください。
こんにちは、Dr.関塾 佐須街道校です!
月曜日の【国語】クイズの答えは……
まだ問題を見ていない方は、国語クイズ1を見てから答えてくださいね!
では、改めて……
答えは④でした!
四面楚歌(しめんそか)は
「周りが敵や反対者ばかりで味方のないこと」
という意味です。
④孤立無援(こりつむえん)が同じ意味です。
①起死回生は
「今にも駄目になりそうな物事を立て直すこと」
②天変地異は
「自然界に起こる、あらゆる異変や災害のこと」
③朝三暮四は
「うまい言葉で人をだますこと」
聞いたことがあるけれど
意味まできちんと理解していますか?と問われると
自信が無くなってしまいますね。
漢字も正確に書けているか、不安なことは
たくさんあると思います。
一つ一つ丁寧に覚えていきましょう。
関塾では授業内で小テストを実施しております。
漢字、ことわざ・慣用表現、文学史など、小テストを繰り返すことで
徐々に身に付いていきます。
一緒に頑張りましょう!
行事日 : 2019年02月18日
こんにちは。Dr.関塾 佐須街道校です。
【国語】のクイズを今回は出題します!
「四面楚歌」(しめんそか)と似た意味の四字熟語は次のどれでしょう?
①起死回生(きしかいせい)
②天変地異(てんぺんちい)
③朝三暮四(ちょうさんぼし)
④孤立無援(こりつむえん)
それぞれの意味を考えてみましょう!
答えは水曜に発表します。
皆さんは、細菌とウィルスの違いを知っていますか?
どちらも、人間や動物に感染症を引き起こす
微生物(目に見えないほどの小さな生物)であることに違いはありません。
冬になると流行する、インフルエンザやノロウィルスによる胃腸炎は
聞いたことがある人も多いのでないでしょうか。
これらはどちらも、「ウィルス」によるものです。
喉が腫れてしまって病院に行ったら、溶連菌です…と言われた人もいると思います。
これは「細菌」によるものです。
では、「細菌」と「ウィルス」の違いは何なのか。
細菌とウィルスの種類によってそれぞれ大きさは違いますが
細菌はウィルスより数十~百倍大きいのです!
一番大きな違いは、「増え方」が違います。
「細菌」は、自分の力で増えていくことができるのですが
「ウィルス」は、自分の力だけでは増えていくことができません。
人間や動物の細胞の中で増えることしかできません。
例えば、台所にあるスポンジの中では、細菌は増えることができるのですが
ウィルスは増えることができず、時間が経つと消えてしまうのです。
もう一つの大きな違いは、抗生物質というものが細菌には効果があるのですが
ウィルスには効果が全くないというところです。
インフルエンザの時によく耳にするタミフルという薬は、抗生物質ではないのです。
抗インフルエンザ薬という、インフルエンザのウィルスが増えるのを止める専用の薬なのです。
ウィルスに効果がある薬は限られています。
先ほど例にあげたノロウィルスに効果のある薬はまだありません。
なので
予防が一番大切です!!
マスク、手洗い・うがい、アルコール消毒など
自分のできることをしっかりしておきましょうね。
みなさんこんにちは!
木曜日になりました!
数学クイズの答えを発表します!
この記事は数学クイズ1の答えです。
先に問題の方を見てからこの解答ページを見てくださいね!
答えは…の前に、樹形図を描いて考えてみましょう。
当たりを「当」、ハズレ2つを「1」「2」とします。
A B C
1 ― 2
/
当 ― 2 ― 1
当 ― 2
/
1 ― 2 ― 当
当 ― 1
/
2 ― 1 ― 当
となるので、当たりを引く確率は
3人とも3分の1となるので正解は4番でした!
「残り物には福がある」ということわざが日本にはありますが、
数学の世界では、必ずしも正しいとは言えないようですね。
こんなトリックに騙されない様に、関塾で数学と友達になろう!
皆さんこんにちは!毎週恒例のクイズです!!
今週は【数学】です!
A君、B君、C君の3人が箱の中に入ったくじを引きます。
くじは3枚入っており、「当たり」が1枚、「ハズレ」が2枚です。
A君→B君→C君の順番でくじを引いたとき
当たりのくじを引く確率が1番高いのは誰でしょう?
①A君
②B君
③C君
④全員同じ確率
答えは木曜日に発表します!
行事日 : 2019年02月08日
こんにちは!Dr.関塾 佐須街道校です。
毎週金曜日は科目別コラムを掲載します。
今日は国語についてです!
どうしたら国語が出来るようになるの?
一生懸命説明したのに、上手く伝わらない。
こんな悩みはありませんか?
自分の気持ちや考えを、的確に相手に伝えるために必要な能力は「国語」の力です。
「起・承・転・結」を明確にすることで、伝達力は数段にアップします。
そこで「4行思考」を提案します!
「4行思考」とは?
1行1文が基本単位です。
そして1行目は「起」の内容を。
続いて2行目は「承」、3行目は「転」、4行目は「結」の文を作ります。
日記を例にするとこんな感じです。
①今日は塾の日だった …起
②英語の授業だった …承
③単語の小テストは8/10点だった …転
④次は満点を取ろう …結
このような短文から始め、徐々に修飾部を増やしていきます。
これを心がけるとことで、聞き手にとっても要点がわかりやすい上に、自分の思考整理にも役立ちます。
さらに、英語に直すことで英作文力も養うことができます!
4行日記の添削をご希望でしたら、教室にどうぞ!
>>>お問い合わせはコチラ<<<
みなさんこんにちは!!
英語クイズ1の解答を発表します!!
答えは③光陰矢の如しでした。
時が飛ぶように動くことからこのことわざの英訳になります。
ちなみにこの文は
「Time」がS(主語)、「flies」がV(動詞)の第一文型の文となります。
第一文型の文は、「移動」や「回転」を意味する動詞を取ることが多いです。
文型は、動詞の意味を推測する時に大変便利です。
他の第二文型から第五文型がどんな意味になりやすいか知りたい方は
是非関塾へお問い合わせ下さい。
突然ですが皆さんにクイズです!
次の英文はどのことわざの英訳でしょうか?
Time flies.
①時は金なり
②猫に小判
③光陰矢の如し(ごとし)
④石橋を叩いて渡る